冬でも比較的暖かい南国の島は、1年中観光客が絶えません。そんなリゾート地には、スコールなど注意しなければいけないシーズンもあります。快適で楽しい旅にするために知っておきたい、シーズン別の旅のポイントについて見ていきましょう。
沖縄関連の写真は青々とした海などが使われている場合が多いです。ただ、沖縄は海に囲まれているので基本的に雲が発生しやすいです。雲一つない青空はなかなかお目にかかれませんし、晴れていても雲が目立つ場合…
真夏の沖縄に来たからには、海遊びを楽しみたいものです。水温は28~29度と暖かく、長い間海の中で過ごすことができます。海水浴以外にも、スキューバダイビングやバナナボートなどのさまざまなマリンアクテ…
冬のリゾート地では、他の季節では味わえない体験をすることができます。中でも沖縄のホエールウォッチングは人気があります。沖縄では、冬になると野生のクジラを見ることができます。沖縄本島から少し離れた慶…
沖縄の伝統的な陶芸のひとつであるシーサー。見ているだけでも癒されますし、人々の守り神としても知られています。そんなシーサーを恋人と一緒に選んでお土産にしようという方も多いはずですよね。でもいろんな…
沖縄は、シーズンの時には沢山の人々であふれかえるほど、非常に認知度が高くまた人気も衰えないスポットです。今回は特に子どもたちが楽しむことができる沖縄の楽しみ方を紹介していきたいと思います。沖縄とい…
今、島ではマリンクラフトと呼ばれるワークショップが人気を呼んでいます。南国では家の守り神としてシーサーの置き物をあちこちで見かけますよね。お土産としてもシーサーの置き物は好評ですが、これを自分で作ることができるのです。作り方としては、粘土をこねて1からシーサーを作る方法もあれば、素焼きのシーサーに好きなカラーで可愛らしく絵付けをするやり方もあります。手先が不器用な人でも問題なく、簡単に誰でも作ることができる楽しいワークショップ体験です。 自分で作ったシーサーは、思い出に残るに違いありません。世界でひとつだけのシーサーが出来上がったときの感動や達成感は格別です。友達みんなでワイワイ楽しくシーサー作りをしてみましょう。
海に囲まれた島には、緑豊かな森も存在します。アウトドア好きな仲間と、グランピングキャンプをしてみては?山の中に立つプライベートテントでは、自然を感じながらゆったりと過ごすことができます。少し歩けばビーチも広がり、海も森も満喫できる贅沢な環境です。そのほかにも島の北部では、四輪バギーに乗って駆け巡ることができる森もありますよ。島ならではの珍しい植物を観察しながらのバギーライドは、ドキドキ興奮が止まりません。さらに釣り好き仲間となら、イカダ釣りにもトライしてみましょう。またとない機会、自然溢れる島だからこそできるレジャーです。地元のインストラクタースタッフらが丁寧に教えてくれるので、初心者でも安全に楽しめます。